Japan Mobility Show 2025 JMS2025 新しい移動手段のブームはすぐそこまで来ている!!パナソニック MU発売で沸き立つ特定小型業界の今!特定小型研究に参加して参りました🫡特定小型車 特定小型原動機付自転車 モビリティ

2025.11.09
  • MU
  • コラム
  • スタッフブログ
  • パナソニック
  • ヨシカワ
  • 交通ルール / 道路交通法
  • 展示会
  • 新商品
  • 特定小型原動機付自転車
  • 試乗会

JMS2025

はい、という事で日曜日のヨシカワです🤩
今回はJMS2025編。
先日(今日?)まで開催されていたジャパンモビリティーショー2025に行って参りました。
正直ほとんどの方が、自動車やバイクを目的に行かれると思うのですが…
私が京都から東京へわざわざ足を運んだ目的は…
そう。最近話題の特定小型原動機付アシスト自転車。
ここ最近弊社ブログでも積極的に発信をさせていただいておりますが、12月にパナソニックから新型特定小型MUが発売されます。
↓気になる詳細は以下のブログから↓(久々に見たらアクセス数が凄い事に…私史上初の人気ブログです。)


遂に登場!自転車店スタッフが解説!最近話題の特定小型原動機付自転車、こがない電動自転車にパナソニックが参入!Panasonic MU エムユー BE-TMU011 京都、滋賀、大阪、関西でMUの事ならサイクルどりーむ、アシスト&サイクル轍、サイクルガーデンへ!

新情報!!自転車店スタッフがMUを徹底解説シリーズPart.2 !前バスケット、カゴは取付可能?バッテリーの互換性は??最近話題の特定小型原動機付自転車、こがない電動自転車にパナソニックが参入!Panasonic MU エムユー BE-TMU011 京都、滋賀、大阪、関西でMUの事ならサイクルどりーむ、アシスト&サイクル轍、サイクルガーデンへ!


特定小型自体は以前から登場はしていたのですが…いかんせん自転車業界としてはあまりイメージが良くなく、
弊社としてもこれまで積極的には取扱い、販売は行って参りませんでした。
しかし…時代の流れは一瞬にして変わる物です。
ヨシカワとしては今回のPanasonic MUの発売により特定小型の波が一気に増すと考えております。
そんな事もあり、今一度現在の特定小型業界を調査する目的で足を運んだ次第です。

誘惑たくさん。

さてさて、開門前から圧倒的な人の数!!!!
平日ど真ん中の水曜日午前中にも関わらず、子供からお年寄り、外国人まで。さすがは東京ビッグサイト!👀
全国からモビリティファンが集っております。
今回行きたいブースは3つ!
①SUZUKIの開発中?電動バイク?モペット?
②glafitの特定小型見学!
③ICOMA tatamoが見たい!!
今回は時間も限られており、他の出展で時間を潰す暇も無いくらいなのですが、恐らく特定小型があるだろうというブースまで必ず、自動車ブースを通らねばならず到達するのも一苦労…(人の量や新車発表の誘惑などで😵‍💫)
個人的に自動車やバイクはガッツリ好きという訳では無いのですが、やはりというか。
カッコいい物はカッコいいのです🤩魅了されます。

写真フォルダを全て解放するとブログが終わらなくなるので、本題以外の小ネタ集は次回ブログにご期待を!
という事で、まずは第一目的地SUZUKI。
広大な自動車展示ブースの中ほどにございました!

SUZUKI e-PO

はい。
見る人が見れば分かる。これの原型。
そうですね。パナソニック、OFF-TIMEでございます。

パナソニックの小型折畳電動自転車を「電動バイクにしようぜっ!👍」って言うんだからすごい物です。
そしてもう一点。
実はMUとかなーり構造が似ています。

電動アシスト自転車のバッテリーが装着されている点などですね👀
もうSUZUKIとどこが共同開発しているのかは一目瞭然。

50ccバイク生産終了に伴う、次の一手「電動バイク」の開発を進めているのでしょう。

自転車ー電動アシスト自転車ー特定小型原動機付自転車ー電動バイク

以上が一台で全てこなせる乗り物が出てきたりなど、今までの自転車の定義が全く変わるような時代に入るのかも知れません。
販売店としても技術面、安全面、法令面で間違いの無い知識を身に着ける必要がありますね。
我が社も新時代への準備を急がねば!!💨

glafit グラフィット

特定小型、電動バイクと言えばのグラフィットさん
実は数年前にも一度試乗させていただく事がありました。
その時は、自転車⇔電動バイク両方のモードを実装した電動サイクルを体験させていただいたのですが。
物自体は本当に良い商品でした。
しかしながら、我々の知識や販売方法がそこに追いついておらず、しばらく経過を見ているという時期がつづいておりました。

そして!!
今回のパナソニックMU発売を契機に、もう一度☑したいという思いから訪問させていただいた訳です。
なんだか他社さん(パナソニック)の商品を発端にご訪問させていただくのも失礼な話なのですが、今後特定小型販売に力を入れていく上でも、
1社の商品だけではお客様に合った商品をおすすめ出来ないという思いも有っての事です。
実際にglafitの営業担当様とお話させていただい所、やはりパナソニックエムユーの発売情報が出た時期から飛躍的に問い合わせが増えてきたとの事!👀
やはり、大手の参入が業界を大きく変えようとしている流れを感じます。
glafit様は特定小型業界黎明期より開発、販売、そして法令の整備にも携わって来られた、云わば特定小型業界のパイオニア!
貴重なお話、そして何より素晴らしい商品をたくさんお持ちでした!
その中でも一押しはコレ!!

特定小型原付 P.E.T!!🐶
シート下に広大な空間を作り、そこにペットを乗せられるスペースを配備。

更に、前車輪は2輪となり安心感、安定感が素晴らしいという特定小型。
前2輪にありがちなハンドルの操舵性がめちゃくちゃ重いと言う様な感覚も無く非常に優れた商品でした!

そしてこのP.E.T。
別にペットさんを乗せる人だけが嬉しい乗り物ではないのです。
ウォークスルー型のフレーム、安心の前2輪、広い荷物スペース。

そうです。運転免許返納後のシニア層の足としても活躍が確定している様な仕様です。
見た目も良いので買い物用や、事業用、通学用などにも活躍の場がありそうです👍
実際、新車開発人気投票でも圧倒的に指示を集めておりました!販売開始が待たれる商品です。

ICOMA tatamo

そして最後。
ブースどこ???企業名で探しても全く見当たらず暫く彷徨っておりましたが…
特設会場 Tokyo Future Tour 2035の内にてようやく発見!👀

なんか近未来的な会場ですごかった!
そして目的の特定小型はコチラ。

一言。めっちゃかわいいです。
なんだかトイ感のある外観に折り畳んだ際のコンパクトさ。
もはやインテリアの一種でございます。

まだまだ、開発中との事でしたが…このtatamo君。実はすごい機能がございます。
なんと走行中はスピードやバッテリー残量を表示しているディスプレイが、折畳中はペットロボット的な要素になります。

手をかざすと上を向いて見たり、撫でると喜んでみたり…かわいい…😍
開発担当者曰く、愛着が湧き特定小型をもっと大事に扱って貰えるようになるのでは?という企画から始まったそうで…。
いやぁ~なるほど、そういう手があった訳ですね✨お別れの時は涙が止まらなくなりそうですが…😭
これはもう…屋外には置いておくのも忍びないですね…
そうそう、途中までは勝手に折り畳んでもくれるんですよ!

まだまだ開発中との事で、スペックや走行感なども不明ですし、特定小型となると走行モードを表示する用のライトなども必要になるので、
もう少しガチャガチャする事は避けられないかも知れませんが、今後に期待の特定小型でした!
ICOMA tatamo

という事で、ジャパンモビリティショー2025特定小型編いかがでしたでしょうか?
実はこの後、自転車産業振興協会様でCMAの打合せが入っており、かなり駆け足のブース回りとなりました…。

中々ビックサイト規模の会場を半日で網羅しようと思うと大変ですね。
本当は昼食にカレー🍛を…とかも思ったのですが、もちろんそんな時間も無く。
そういえば今週、パナソニックMUの試乗会があります。
Part.1 Part.2に続いてMUを自転車屋目線から掘り下げていきますので、引き続きご期待ください!
それでは!!!👋
·我们下次再见吧👋

制作・著作
━━━━━
 ⓎⓈⓀ

 

あなたも出張ですか…?

たまに駅のなかにいる鳩ってどういう気持ちなんですかね…
そして無事に帰れているのだろうか…。

友だち追加

LATEST最新の記事

CONTACT

お問い合わせ

製品についての質問や修理・メンテナンス、ご購入など、
お気軽にお問合せください!

LINE友達追加はこちら