【京都の自転車屋が辛口レビュー】パナソニックMUの「速さ」と「安全性」を徹底検証!特定小型原付を試乗した正直な感想Part.3

2025.11.15
  • CYCLE GARDEN
  • MU
  • アシスト&サイクル 轍
  • お知らせ
  • お買い得情報
  • サイクルどり~む四条店
  • サイクルどり~む小倉店
  • サイクルどりーむ、アシスト&サイクル轍
  • スタッフブログ
  • パナソニック
  • ヨシカワ
  • 展示会
  • 新商品
  • 試乗会

はじめに:ついに乗れた!そして結論は…

皆さんこんにちは!サイクルどりーむ、轍ブログ担当ヨシカワです。

これまでにも、Part.1、Part.2でパナソニックMUの基本情報や詳細について解説してきました!

情報収集を重ねてきましたが、この度、ついにMUを試乗する事が出来ました!!

そして、乗った感想、皆さんが一番気になっている結論を先に言います。

とにかく速い!!期待以上の走行感でした!

今回は、この「速さ」と、自転車屋だからこそ伝えたい「安全性」のぶっちゃけ話をしていきますよ!


1. 走行性能レビュー:「速い!」は本当か?MUのモーター出力(250W)と体感速度の正直な感想

パワー不足の懸念を解消します

MUのモーター出力は250Wと聞いて、「え、他メーカーは350Wとか500Wもあるのに、パワー不足じゃないの?」という懸念を抱いていました。正直、心配でしたが…

でも、結論から言うと、普通に早いです!全然問題ナシ!

急坂や激坂での出力低下も心配でしたが、そこそこ急かな?という坂道でも時速17Kmくらいでグイグイ登ってくれたので、日常使いなら全然OKです👌

最高時速20kmは伊達じゃない

体感では、かなり早く感じます。時速20Kmというと、だいたい普通の電動アシスト自転車を平坦路で「全力で漕いだ時に到達するかどうか」くらいの速度感です。

20km/hに到達すると速度制御がしっかり働くので、スロットルを捻っても20Kmを超えずに維持して走行を続けます。

全体的な印象としては、これ以上スピードが出たら逆に怖いかな…?と感じるくらいで、特定小型としては十分すぎる性能だと思います。


2. 【自転車屋目線】プロが指摘!パナソニックMUを安全に利用するために知っておくべき3つの注意点

パワーが強いことはユーザーにとって嬉しい反面、私たち自転車屋目線で見ると、やはり安全上の注意点が出てきます。MUはかなり良い商品ですが、ここは正直にお伝えします。

走行安定性への注意喚起

「パワーが強い」ということは、同時に「危険性が増す」ということでもあります。

特に、コーナリングやブレーキをかけた際の制動距離には十分注意が必要です。

  • 乗り慣れていない方は、スロットル(アクセル)の調整加減が難しく、曲がる際に思っている所より大回りしてしまう可能性があります。
  • 危険を感じる場面での中速走行は、相当な慣れがいると感じました。
スロットル。(捻ると発進、加速します。)

例えば、しばらく自転車に乗っておらず、免許返納を機に特定小型をご検討のシニアのお客様などはご購入に注意が必要かも知れません。

【重要】「歩道走行」はほぼ不可能と考えるべき

原則、歩道での走行は禁止です!

一応、歩道モード(時速6km以下)が搭載されていて切り替えれば歩道も走れますが、走行可能な歩道がかなり限定されます。

走行可能な歩道は日本全国の歩道の数%にも満たず、メーカーとしてもそもそも歩道での走行はおすすめしないとの見解でした。

試乗した感想としても、6km/h以下で2輪を走行するのはかなり難易度が高いです。歩行者を避けながら、フラフラと走るのは誰の目から見ても危険ですよね。

事故のリスクも増加しますし、バランスを崩して転倒なんて事態にも成り兼ねません。特定小型は、完全に「車道を走る乗り物」です。

走行モードの切り替えは停車中に操作可能。

「車道を車と並走して走るのは怖い」というお客様は、そもそも特定小型のご購入を再検討された方が良いかもしれません。(ちなみに自転車の青色切符制度ももうすぐ開始、自転車の歩道走行も注意が必要ですよ→ https://c-dream.jp/blog/4392

特定小型は「駐禁」の対象です

特定小型は駐車禁止違反の対象となります。

自転車は駐輪禁止区域に停めると撤去の対象ですが、特定小型はナンバー交付を受けることから、自動車やバイクと同様に駐車禁止違反の対象になります。

「自転車感覚でちょっと歩道に停めて…」なんかは違反になる可能性があるので、充分ご注意ください!


3. 購入時に必ず検討すべき安全対策とヘルメット着用の義務

サイクルミラーはあった方がいい!!

後方確認ミラーが標準装備されている特定小型もありますが、MUは別売です。

20km/hで車道を走行する=常に後続車の存在を意識する必要があります。時速20Kmで後ろを振り返る余裕はありますか?バランスを崩して転倒というリスクもあります。

サイクルミラーは、間違いなく安全にお使いいただく上で「あった方が良い」物となるでしょう。

純正品の用意もありますが、見やすければ他のサイクルミラーでもOKです。

スタイリッシュなミラーもステキですが…結局大きく見やすい物が安全です。

ヘルメットは絶対に着用!

巷で緑色の電動キックボードをよく見かけますが、ヘルメットを着用しているユーザー様をほとんど見たことがありません…。

もちろん、自転車も特定小型もヘルメットの着用は努力“義務”です。しかし、特に車道を20Kmで走行する特定小型においては、完全義務でもいいのでは?と個人的には思います。

便利な移動手段である反面、命に関わる事故を招く可能性があることを十分に認識した上で、是非、ヘルメットを着用しての利用をお願いいたします!


結論:対面販売の意義と予約情報

今回は敢えて特定小型のネガティブな面にもふれつつご紹介させていただきました。

MUが対面販売に限定されているのは、年齢確認の他に、今回ご紹介したような利用上の注意喚起や安全利用の周知徹底の意図があるからでしょうね!

弊社では12月1日の発売開始を前に、従業員勉強会を開催し、全スタッフが販売方法から安全利用のご紹介まで、知識を共有しております。

パナソニックMUについて、何か気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください!

【発売開始前、予約受付中!】

12月1日発売のパナソニックMUですが、現在予約受付中です!

なんと、11月中にご予約いただいたお客様にお得な特典も準備しております!! (※発売前につき当ブログでの特典公表は控えております。)

詳細はご来店またはお電話、お問合せフォームより各店へお問い合わせください!!

最後までご拝読ありがとうございました!

友だち追加

LATEST最新の記事

CONTACT

お問い合わせ

製品についての質問や修理・メンテナンス、ご購入など、
お気軽にお問合せください!

LINE友達追加はこちら