京都の自転車専門店。
皆さんの自転車ライフをサポートいたします。

激推しTSUKEMENとRALEIGH RSM

2025.04.21
  • アシスト&サイクル 轍
  • スタッフブログ
  • 商品紹介
  • 食べブロ
「なぶら」
家から割と近いところにあるのですが、僕の激推しラーメンのお店です🤤
鯖(サバ)を主役とする珍しいラーメン屋で、
つるつるの平太麺が濃厚な鯖出汁に絡んでマジで絶品!そしてチャーシューの代わりに入っているのはなんと鯖の竜田揚げ。
これがプリップリで出汁がしゅんでいて美味すぎるんです…🥺
あとつけ麺と絶対に一緒に頼むんですけどこれ「鯖のほぐしごはん」
錦糸卵の上にクタクタに味付けされたであろう鯖のほぐし身が…
レンゲで米と鯖を持ち上げてスープに一瞬くぐらせたり、個人的におすすめはちょっと多いかなって量の山椒をぶっかけると飛びます。
どうやら大将は元々料亭で働かれていたとのことで、濃厚な出汁なのに、嫌な喉の渇きがなかったり、胃もたれしないのも匠の技なのでしょうきっと。
魚介好きな方は絶対好きな感じだと思いますが、そうじゃない方も是非一度行ってみてください!
今出川通りから七本松通を入ってちょっと行ったところのコーナンの目の前です🤤
さて、本日はクラシカルな雰囲気からお好きな方多いんではないでしょうか。

RALEIGH / RSM

をご紹介していきます~!
18XX年イギリスで立ち上がり、その後レースなどにも積極的に参加。
次第に大きくなり、20世紀にはイギリスないしは世界最大の自転車メーカーになったとな。
ふむふむ。たまにオークションで見かけるOLD MTBとか今は作られていないピストバイクなんか見てると結構尖ったカラーリングや今は見られなくなったフレームの作りでお熱が出てきそうになります🤒
(90’s初期のTechniumの蛍光カラーが出てきたら絶対買おーっと)
今回このRSMは大学生のレディに購入いただきまして、SHOWA INDUSTRYのバスケットを一緒に組み付けてお渡しいたしました。
キレイ目なクロモリフレームにウッドな天板が映えます。
こちらはフェイクではなくちゃんと木🌳。
標準装備で前後フェンダー、ダブルのセンタースタンドがついてくるのもgoodポイント。
王冠マークでおなじみ。競輪などでも使用される質実剛健さはお値段以上…?
な、Suginoのクランクもついてきちゃいます。
個人的にめずらしいなーと思ったのがサドルレールがチョコレート色をしていること。あんまり見かけなくないですか?🤔
あとお気づきの方は少ないかと思いますが、こちら‟大きい方‟の20インチで組まれています。
20インチには実は406と451規格という2種類規格が存在しまして、横に並べるとよくわかりますが451の方が一回りぐらい大きいのに、どちらも20インチと呼びます。
当然451の方がよく走ります✨
ややこしいですが気になる方は「全てのタイヤ規格の言い方を揃えようぜ!」と始まったエトルト表記というものを調べてみてください。
まだまだ店頭にも他のカラーで在庫しておりますのでどしどしお問い合わせください!
タニグチでしたゞ

この記事を書いた人

アシスト&サイクル 轍

"アシスト & サイクル轍は、自転車を愛する皆様とより深く、広く繋がりながら、「自転車の魅力を分かち合いたい」と立ち上げた自転車専門店です。京都市内で自転車をお探しの方や、自転車の修理・メンテナンスをお考えの方に向けて、国内外のブランド自転車からオリジナル自転車まで豊富に取り揃えております。京都市内の移動に便利なクロスバイクや電動アシスト自転車、通勤・通学に適したモデルなど、お客様のライフスタイルに合わせた一台をご提案いたします。京都で自転車の購入・修理・メンテナンスをお考えの際は、ぜひお気軽にご来店ください。

LATEST最新の記事

CONTACT

お問い合わせ

製品についての質問や修理・メンテナンス、ご購入など、
お気軽にお問合せください!

ゴールデンウィークセール