出張報告!武田産業で見た新時代タイヤに、ホダカの新製品とは!?

2025.09.29
  • assist&cycleWADACHI
  • KhodaaBloom
  • アシスト&サイクル 轍
  • コーダブルーム
  • スタッフブログ
  • 商品紹介
  • 展示会
  • 新商品

どうも、アシスト&サイクル轍 タニグチですゞ

今日は、先日の9月24日大阪にて行われました展示会(3社)に行ってきましたのでそのことについて書こうかなと思います!

タイトルにもありますがナニコレ!?な商品もありましたのでお楽しみいただけましたら幸いです!

まず午前中は、ホダカ株式会社の展示会に参加しました。
ホダカさんと言えば轍、どりーむでもお馴染みのKhodaaBloomをプロダクトしている会社さんですね。
去年も訪れさせていただきましたが、堺市の大仙公園という古墳があるとても緑が豊かな大規模公園が会場で、好きなだけ自転車に試乗できる貴重な機会!
朝涼しかったのでロンTで行ったあちきはここで後悔します…
暑い!!!!!
まるで普通に8月ぐらい暑かったですね…
ただ自転車乗っちゃえば涼しい風が当たるのでひたすら乗ります。もはや乗りたいからというより避暑目的で。
木陰でぱしゃり。
これはホダカさんがやってるもう一つのブランド「NEST」の新型。
注目すべきはAI搭載のオートシフティングシステム!
CUESのオートシフティング対応のDi2コンポが乗っています。
Di2なのでマニュアルシフトももちろん対応ですが、Rハブに内蔵された、学習機能を持つオートシフト機能は充電要らずで、速度、回転数、傾斜を計測。
学習した走行状況をアウトプットしてくれるやばい機能らしいです。
乗ってみた感じは、
上り坂では結構しっかり目に数段軽い方に変速してくれるので、普段シングルばっかり乗ってる僕は「舐めんなよ!」とムキになってしまいそうでしたがここは大人な対応で済ませてやりました(?)
今のところ所感は街乗り向けって感じかな~。
あ、それと超かわいいロードもありました。
20インチ!
ネタ用ではなくちゃんとお子さん用に作られたロードバイク。
低学年から競技にチャレンジしてみたい、させてみたいって方はあまり種類の多くないジャンルですのでひとつお見知りおきを~。
次の会場へ!
お次は、武田産業株式会社の展示会。今回目玉は”タイヤ”です。
出ました!ノーパンクタイヤ!!
今までの技術ではどうしても重くなってしまうのがネックで、ホイールやフレーム、自転車の各部に多大なダメージを残してしまうものが多かったノーパンクタイヤですが、なんと普通のクリンチャー(タイヤの中にチューブを入れて膨らませる形式のタイヤ)とほぼ変わらない重量で異世界転生!
確かにめっちゃ持ち馴染みがある重さで逆に新鮮なリアクションはなにもできませんでした。(笑)
走行可能距離はなんと10,000Km…
学生さんが使用する距離を統計、平均すると3年間で1日15Kmと想定し製造しているそうです。
今までのノーパンクタイヤは重さのせいで走行中外れてしまうケースもしばしばでしたが、これは軽さにプラスして独自のピン(外周に渡って埋め込まれている青いもの)がリムにハマり込むことで密着度を上げているんだとか。
交換するときの手順を実演してもらいましたが、26インチの1.95タイヤってのもあってですが正直めちゃくちゃ大変そうでした。(笑)
けどそれだけ信頼感は厚そう。
今のところ、タイヤのみでの販売はないそうですが、このノーパンクタイヤ搭載車をお買い上げの方へのアフターもきちっと整備されているそうで、3年保証サービスもやられているそうです。
店頭に置くのかはまだ検討段階ですが、気になる方はよかったらお気軽に聞いてください。
その他にも気になる商品がいっぱいありましたし、最後にレクリエーション?
ノーパンクタイヤを使った輪投げをさせてもらい、

日曜日担当ヨシカワ以外みごと成功でマクドナルド商品券をいただいて会場を後にしました。
悔しい記事は後日日曜日に上がると思います(笑)
次の会場へ!(笑)
お次は「ライフスタイルWeek」というエキスポで開催されていました、インバウンド向け商品のOEM会社や、化粧品メーカー、WEBマーケティング会社がたくさん集った展示会へ行きました。
行きました。
『えー、会場内撮影禁止の為写真ありません。』
以上!!(笑)
黒服5人衆でした。
友だち追加

LATEST最新の記事

CONTACT

お問い合わせ

製品についての質問や修理・メンテナンス、ご購入など、
お気軽にお問合せください!

LINE友達追加はこちら